コトダマン備忘録

スマホゲーム【コトダマン】が面白く、備忘録・なんちゃって考察のブログを始めました。

【コトダマン】戦闘ルールの面白さ

f:id:utakata0086:20181020214247p:image

自分がコトダマンが面白いと思う点の1つに「戦闘システムのルール」があります。

自分は「戦闘」はデッキ構築も含めて戦闘だと思っているので、そこの部分も見ていきます。

 

『コトダマンの戦闘ルール』

①任意の12文字(12キャラ)を使ってデッキを作る

・それぞれのキャラにはHP(体力)とATK(攻撃力)がある

・HPはデッキでひとまとまりになる

・ATKは其々のキャラで別れており、キャラによって敵への与ダメージが違う

-----ーー

②敵から出される文字列の穴の部分に、デッキからドローされる手持ちの文字を加えて単語を作り、敵と戦う。

・作った単語に含まれる文字のキャラが攻撃できる

・1回の攻撃での文字列は7文字分

・単語は重複して作られる("さかば"なら、さかば+さか+かば、のように3つの単語ができる)

・7文字分の内3つは何らかの文字で埋まっており、手持ちから出す文字は4つ

・文字を出すと残りのデッキ内からランダムに文字がドローされる

・自分の攻撃が終わると敵の攻撃を受ける

・文字の選択(攻撃)を戦闘が終わるまで繰り返す

 

なんか説明足らずですが、こんな感じです。

 

で、ここからが本題なのですが、コトダマンの面白い部分は、①の部分の戦略性と、②の部分の戦術性・運のバランスが非常に良い事です。

 

①の部分において、現在のコトダマンはレア度の高いキャラクターだけを持っていれば「俺ツエー!」ができるワケではありません。

レア度の高いキャラクターは仲々使いにくい文字だったりします。(一部例外もありますが…)

強い"わざ"を持ったキャラであっても、しっかりとしたデッキ構築をしなければ役に立たない。面白いと思う1点目がそれです。

 

次に②の部分の戦術ですが、コトダマンは単語を作って攻撃するゲームなので、「言葉を知っていること」が非常に重要です。

自分の頭の中とデッキの中身を、敵の出してくる文字列に当て嵌めて攻撃を行います。

特に4文字・5文字の言葉が攻撃の要になるのですが、その言葉を考える事が面白さの2点目です。

特に5文字以上の言葉を作る際は、敵の出す文字も活用していかないとダメなので、非常に面白いです。

 

②の部分においては、敵の出してくる文字列の運やドローで引く文字の運もあるのですが、その辺りもいつか考えたいと思います。

 

長々となった割には内容が薄っぺらく、頭で思っている事の殆どは記せてませんが、今回は特に面白いと感じる2点を挙げました。

そしてコトダマンは、この戦略と戦術のバランスが非常に良く作られているなぁ、と感じるのです。